試合を決める、恐るべき方法

 

こんにちは

ヒカルです。

 

 

 

今回は、

 

試合に終止符を打つような

 

速くて細かいシュートの蹴り方

 

を伝授いたします。

 

 

 

 

今すでにシュートを

 

決めまくっている方は、

 

今すぐ記事を閉じて下さい。

 

f:id:hkr712:20180927232318j:image

 

 

まずボールを正確に蹴れない方は、

 

こちらをお先にご覧下さい^ ^

 

https://hkr712.hatenablog.com/entry/2018/09/20/230749

 

 

 

私は、この方法知るまで、

 

速いシュートが打てず、

 

緩いシュートを相手に

 

止められていました。

 

f:id:hkr712:20180927232429j:image

 

 

しかし、この方法知ってから、

 

シュートが得意分野になり、

 

シュートが楽しくなりました。

 

 

 

 

この方法を知らなかったら、

 

いつまでも入らないシュート

 

打ち続けるはめになります。

 

 

 

 

この方法を知るだけで、

 

チームのエースに、

 

一方では、知らないために、

 

ベンチにも入れなくなります。

 

f:id:hkr712:20180927232645j:image

 

 

ですので、

 

必ず実践して下さいね。

 

 

 

 

その方法とは、、、

 

 

 

膝下の振りを速くする事

 

 

 

です。

 

 

 

 

シュートを打つ時、

 

膝下の振りをなるべく速くして下さい。

 

 

 

 

 

これは、

 

細かい脚の振り

 

シュートを打てるので、

 

試合を決めるには、とっておきです。

 

f:id:hkr712:20180927232829j:image

 

 

大きく振りかぶらなくても、

 

膝下だけ素早く振ると、

 

ボールスピードが上がります。

 

 

 

実際にやってみて下さい。

 

 

何回か意識して、

 

シュート練習をすれば、

 

急にボールスピード上がるはずです。

 

 

 

 

今すぐ膝下を

振ってみて下さい。

 

 

 

明日の練習で是非意識してみて下さい。

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

 

#サッカー #シュート #ストライカ

#FK   #シュートスピード

一瞬で闘志を倍増させる方法

 

こんにちは

ヒカルです。

 

 

 

今回は、

 

 

一瞬で闘志を倍増させる方法

 

 

を伝授したいと思います。

 

 

 

 

この方法は、

 

パフォーマンスを高めたり、

 

モチベーションを高めたり

 

してくれるものです。

 

 

 

私も、この方法を知ってから、

 

大事な試合学校のテストでも、

 

本来のパフォーマンス

 

発揮できるようになりました。

 

f:id:hkr712:20180927153720p:image

 

 

特に、緊張する場面で

 

貴方を安心させ、

 

常に安定したプレー

 

する事が出来ます。

 

 

 

 

常に安定したプレーをする選手は、

 

監督や仲間からも、

 

よく信頼されます。

 

 

 

 

逆に言えば、

 

この方法を知らないと、

 

波の大きい選手になりがちです。

 

 

 

 

波の大きい選手は、

 

監督や仲間に信頼されません。

f:id:hkr712:20180927154000j:image

 

 

常に安定したプレーをして、

 

常に頼られる存在

 

なりたいですよね。

 

 

 

 

その方法とは…

 

 

 

『ルーティーン』です。

 

 

 

思い浮かべたのは、

 

これだと思います。

 

f:id:hkr712:20180927154100j:image

 

 

しかし、

 

五郎丸選手のルーティーンだけが

 

ルーティーンではありません。

 

 

 

試合前の何気ない行動が

 

貴方を安心させ、

 

本来のパフォーマンスを発揮する、

 

ルーティーンになり得ます。

 

 

 

例えば、私は、試合前に

 

高校サッカーのテーマソングを

 

聞いていました。

f:id:hkr712:20180927154333j:image

 

 

すると安心して、

 

気合いが入ります

 

 

 

 

音楽じゃなくても、

 

バナナを食べるだったり、

 

ピッチに入る前にお辞儀するだったり、

 

人それぞれです。

 

 

 

 

しかし、このルーティーンが

 

あるだけで、

 

緊張をより力

 

変える事が出来ます。

f:id:hkr712:20180927154510j:image

 

 

 

ルーティーンの見つけ方として、

 

 

 

 

今すぐ

何か良いプレーが出来た日

を思い出して下さい。

 

 

 

 

 

 

その中に、

 

ルーティーンは隠れています

 

 

 

何気ない行動

 

ルーティーンにしていきましょう。

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

 

 

 

#サッカー  #ルーティーン  #緊張

#高校サッカー #中学サッカー

 

 

 

 

 

【つりぐせある人必見】絶対につらない食品!?

 

こんにちは

ヒカルです。

 

 

今回は、

 

試合で足をつらないため

 

完璧な食品

 

教えます。

 

 

 

私は、高校時代、

 

つりぐせ(こむら返り)が

 

ありました。

 

f:id:hkr712:20180926155513j:image

 

なにせ、試合は40分×2を

 

炎天下で行うのです。

 

 

特に私は、

 

ロングスローを投げたり、

 

FKを蹴ったり、

 

していたので毎試合つっていました

 

 

 

テーピングストレッチ

 

していたものの、

 

なかなか治りませんでした。

 

 

 

しかし、

 

この食品を食べるようになってから、

 

驚く程つらなくなりました。

 

f:id:hkr712:20180926155653p:image

 

栄養士さんに教えて貰った食品なので、

 

間違い無いです。

 

 

 

もしここで記事を閉じてしまったら…

 

 

貴方は、この先ずっと、

 

フルタイムでプレー

 

出来ないかもしれません。

 

 

 

 

サッカーは、

 

交代人数は決まっています。

 

 

 

貴方の交代が後に

 

響いて負けるかも知れません。

 

 

 

そして、

 

体力は残っているのに、

 

足がつるなんて

 

勿体無いですよね。

f:id:hkr712:20180926155759j:image

 

 

これは、食品を食べるだけなので、

 

是非覚えておいて下さい。

 

 

 

その食品とは…

 

 

 

カシューナッツ

 

 

です。

 

f:id:hkr712:20180926160152j:image

 

試合前1〜2時間前に、

 

3〜4粒摂取して下さい。

 

 

 

何十個も食べると、

 

過剰摂取なので控えて下さい。

 

 

 

 

カシューナッツには、

 

ミネラルが多く、

 

ビタミンB1も豊富です。

 

 

 

 

それ以外も

 

数多くの栄養素を含んでいる

 

優秀な食品です。

 

f:id:hkr712:20180926155821p:image

 

 

このカシューナッツ

 

食べていると物凄くつらなくなりました。

 

 

 

しかし、ストレッチやテーピングも

 

効果あるので

 

是非同時に使ってみて下さい。

 

 

 

まずは、カシューナッツを食べる前に

 

 

今すぐふくらはぎを

                     伸ばして下さい。

 

 

 

食事とストレッチから始めていきましょう。

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

 

#サッカー  #つりぐせ  #こむら返り

#足がつる   #カシューナッツ  #栄養

 

 

 

自分だけの無敵ゾーンを作る。

 

こんにちは

ヒカルです。

 

 

今回は、

 

自分だけの無敵ゾーンを作る

 

方法を教えます。

 

 

 

これを実践すれば、

 

ドリブル中に

 

かなり取られにくくなります。

 

f:id:hkr712:20180926145555j:image

 

また、

 

試合で相手を抜きまくり

 

ドリブルを賞賛されるでしょう。

 

 

 

それくらい、

 

貴方のドリブルに

 

革新をもたらす方法です。

 

 

 

 

しかし、この方法を知らなければ、

 

貴方は、すぐにボールをロストし

 

チームの足を引っ張ります

 

 

 

この方法を知らずに、

 

悔しい思いをして欲しくありません。

f:id:hkr712:20180926150245j:image

 

その方法は…

 

 

『手押し』

 

 

です。

 

 

 

手押しとは、

 

手の平で相手を押す事です。

 

 

 

ただ押すだけではなく、

 

相手の肋骨付近を押す事が

 

オススメです。

 

f:id:hkr712:20180926145414j:image

 

 

腕が邪魔なので、

 

肋骨付近じゃなくても

 

大丈夫ですが。

 

 

 

 

試しに、友達の肋骨付近を

 

少し押してみて下さい。

 

 

 

すると、少しの力

 

相手がよろける筈です。

 

 

 

なので肋骨付近が

 

オススメです。

 

 

 

 

世界的に有名なドリブラーは、

 

 

必ず手押しを使っています。

 

f:id:hkr712:20180926142317j:image

 

 

 

手押しを使って、

 

貴方だけのエリアを

 

守って下さい。

 

 

 

この貴方だけのエリア

 

守ることが出来れば、

 

ほぼ取られる事はありません

 

f:id:hkr712:20180926142332j:image

 

特に並走時やキープ時には、

 

とても有利です。

 

 

しかし、手押しと言っても、

 

相手を後ろから押したり、

 

手で引っ張ったり、

 

してはいけませんよ?

f:id:hkr712:20180926145717j:image

 

気をつけて下さい。

 

 

 

今すぐプレー集で手を確認してみて下さい。

 

 

 

すると、イメージしやすいと思います。

 

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございます。

 

 

 

次の記事でお会いしましょう。

 

 

#サッカー #手押し #ドリブル

#高校サッカー #高校サッカー

 

大事なのは中身。

 

こんにちは

ヒカルです。

 

 

今回は、

 

日々の練習の効率を

ぐんと上げる

 

方法を伝授したいと思います。

 

 

 

この方法を知らなかった場合、

 

同じ練習量でも

 

大きな差ができます

 

 

 

一緒の練習している仲間と

 

どんどん差をつけられ、

 

ベンチに追いやられます

 

 

 

そして、

 

毎日差がついて、

 

手の届かない存在になってしまいます。

f:id:hkr712:20180925225620j:image

 

 

しかし、この方法を実践すれば、

 

日々の練習がより効果的になります。

 

 

 

そしてその日々の積み重ね

 

ライバルと差をつけます!

 

 

 

相手の知らない間に、

 

ライバルを突き放してしまいましょう。

 

 

 

そうすれば、

 

試合でも大活躍間違い無しです!

f:id:hkr712:20180925225743j:image

 

 

 

さてその方法とは…

 

 

 

『サッカーノート』

 

 

です。

 

 

f:id:hkr712:20180925225848j:image

 

「えー、意味ないでしょ」

 

 

 

 

と思った貴方、違います。

 

 

 

 

大事なのはノートに書く中身です。

 

書くべき事は2つしかありません。

 

 

 

・練習で気付いたコツ。

 

・練習で良かったプレー。 

 

 

この2つだけです。

 

 

何事もただやっているだけでは、

 

すぐ忘れます。

 

せっかく練習しているのに、です。

 

f:id:hkr712:20180925225944j:image

 

気付いたコツを、

 

書いておけば、

 

自分だけの教科書が作れます。

 

 

 

良いプレーを、

 

書いておけば、

 

試合中に出来たベストなプレーを

 

いつでもイメージ出来ます。

 

f:id:hkr712:20180925230131j:image

 

このサッカーノートは、

 

内容も大事ですが、

 

続ける事が一番大事です。

 

 

 

今すぐ新しいノートを

探して下さい!

 

 

 

人間すぐ忘れます。

 

すぐに行動に移していきましょう。

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

 

#サッカー  #サッカーノート  #練習

#中学サッカー  #高校サッカー

 

 

 

 

 

 

 

サッカーは〇〇で出来ている!?

 

こんにちは

ヒカルです。

 

 

今回は、

 

サッカーの試合において

 

最も重要かつ不可欠な

 

〇〇について

 

紹介していきます。

 

 

 

むしろこれを知らないで、

 

サッカーをするのは、

 

馬鹿げています。

 

 

 

 

これを知らないのであれば、

 

チームメイトからも

 

厄介に思われているかもしれません。

 

f:id:hkr712:20180925165712j:image

 

 

これをチーム全員が知っていると

 

知らないでは、

 

確実に知らない方が負けます

 

 

 

知っている側は、

 

体力も温存できますし、

 

自由にボールが持てます。

 

 

 

これはテクニックではなく、

 

ポジショニングに関する基礎なので、

 

この記事を読んだだけ

 

 

効果抜群です!

 

 

 

その〇〇とは…

 

 

『ギャップです。』

 

 

 

ギャップ=人と人の間

 

です。

 

f:id:hkr712:20180925155219p:image

 

サッカーはギャップで出来ています。

 

よりギャップを多く

 

有効に使えたチームが

 

勝利するゲームです。

 

 

 

試合でパスコースに困るのは、

 

ギャップに人がいないからです。

 

f:id:hkr712:20180925155018p:image

 

 

チーム全体に、

 

常に、ギャップを探す意識

 

持たせる事が必要です。

 

 

 

 

ギャップを意識する事で

 

味方全員がプレーしやすくなります。

 

f:id:hkr712:20180925155404j:image

 

ギャップを意図的に作って、

 

そこにチームメイトを

 

走らせるなど様々な事が出来ます。

 

 

 

 

せる場所に

 

味方がいる。

 

 

 

それだけでチームは

 

強くなります

 

 

次の練習から使えるように

 

 

 

今すぐ試合中に出来るギャップをイメージして見て下さい。

 

 

一緒に頑張っていきましょう👍

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

 

#サッカー  #ギャップ  #ポジショニング

#ボランチ  #高校サッカー #中学サッカー

いとも簡単に相手を欺く術知らないの?

 

こんにちは

ヒカルです。

 

 

今回は、

 

 

いとも簡単に相手を欺く

 

 

方法を伝授致します。

 

 

 

この方法を知れば、

 

プレーの幅が大きく広がります。

 

 

ドリブルだけではありません。

 

オフザボールでも、

 

シュートでも、

 

パスでも役に立つスキルなのです。

 

 

もうこれは、必須ですね。

f:id:hkr712:20180924154512j:image

 

 

この方法を知らなければ、

 

試合中もっと楽に出来る部分を

 

体力を無駄にします。

 

そして試合に負ける。。。

 

 

最悪のパターンですね。

 

 

 

是非マスターして行って下さい。

 

 

その方法とは、

 

 

『目線で相手を操る』です。

 

 

はっきり言って、

 

めちゃめちゃ使えます!

f:id:hkr712:20180924154944j:image

 

相手は、

 

自分が見ている物に

 

自然と警戒しています

 

 

 

例えば、

 

フェイクの前に

 

目線で違う方向に警戒させれば

 

より効果的です。

 

 

 

これは、パスシュートにも

 

応用出来るので、

 

是非マスターしてみて下さい。

 

f:id:hkr712:20180924155127j:image

 

いきなり試合で、

 

目線で相手を操るのは

 

少し難しいので、

 

 

 

今すぐ目線を

             横にずらして下さい。

 

 

 

目線のテクニックも

 

日常化していきましょう。

 

 

次の記事でお会いしましょう。

 

#サッカー #フェイント #コツ

#高校サッカー  #中学サッカー